お子様質問力

アラフォー世代に贈る

cordinator-apaise's パーソナルコーチへようこそ


お子様と接する時

「親」という立場から上から話していませんか


実は、お子様といえども

一人の人として接する心構えが必要


人は話を聴いて欲しいもの

「今、忙しいからあとでね」とか

「~のことでしょ?」と話そうとしたことを先回りしては

話を聴いている事になりません

そして子供は楽しくありません


お子様との会話は質問力の見せ所

「きょうすごかったんだよぉ!」ってかえって来た子供にあなたならなんと声かけますか

「それから?」

「あなたはどう思ったの?」と子供自身に話をさせてあげてくださいね

そして

あなた自身がそれを聞いて楽しむことが大切です

「あなたが楽しそうで、ママはうれしい」とね。

誰かを評価するのではなくあなた自身が

嬉しいな

悲しいな

という感情をつたえてくださいね


質問の仕方、あなたの聴く姿勢が子供の心を優しくします

そして、同じように周囲にできるようになっていきます

してもらっている環境が、その子の態度に変わっていく


あなたには大きな影響力があるのです

あなた自身がなってほしい姿をみせてくださいね




0コメント

  • 1000 / 1000